教育・研修
ネスレ ヘルスサイエンスでは、社員の学びや成長を支援する環境づくりに力を入れています。研修やe-learning、実務を通じた学び、周囲との関わりから得られる気づきなど、主体的な成長を後押しする環境が整っています。
周囲から学ぶ機会
上司や周囲との関わりを通じ、新たな気づきが得られる環境があります。多様なバックグラウンドを持つ社員との関わりや周囲の取り組みが、自身の視野を広げ、成長を加速させます。
エブリデイコーチング
ネスレではコーチングを「成果達成に向けて、自己の能力を最大限に引き出してもらえるもので、積極的に受けるべきもの」と位置付けており、いつでもどこでもだれとでもコーチングが出来る組織を目指しています。
最新情報やベストプラクティスの共有
月に一度、営業企画チームやマーケティングチームによる、本社施策の全体共有があります。また、様々なアワードや社内SNSを通じて、他の社員の取り組みや、成功事例を知る環境があります。
オンボーディングや経験学習
日々の業務や役割を通じて、実践的なスキルを身につけながら、自らの可能性を広げていくことができます。
オンボーディング
新しい職場で安心してスタートを切るためには、企業文化や仕事の進め方をいち早く理解し、周囲に相談をしながら業務に取り組める環境が欠かせません。ネスレ ヘルスサイエンスではご入社された方が、スムーズに働き始めれるように部署ごとにオンボーディングを実施しています。たとえば、入社初日のオリエンテーションでは、ネスレ日本およびネスレ ヘルスサイエンスの一員として必要な、基本情報をお伝えします。会社説明や人事制度の紹介、ランチを交えた交流などを通じて、リラックスした雰囲気の中でスタートを切れるようサポートします。入社初期に感じやすい不安や疑問にすぐ対応できるよう、チーム内や人事との1on1の機会も設けています。
OJT
ネスレ ヘルスサイエンスでは、新しい環境でも安心して業務に取り組めるよう、職種ごとにOJTの仕組みを整えています。例えば営業職でご入社された方には入社後の約2カ月間で導入研修を行った後、約6か月間、先輩社員が伴走する「ブラザーシスター制度」を導入しています。月に一度、先輩社員との面談を実施したり、日々の業務を通じて実践的な知識やスキルを身につけながら、相談しやすい環境の中で着実に成長できるようサポートしています。企画職の方に対しても、各部署ごとにOJTの仕組みがあり、業務内容やチームの特性に合わせた育成体制が整っています。
各種研修
社員一人ひとりが自身の成長プランに合わせて、学びのプログラムを選択できる環境を整えています。自律的な学びを後押しする仕組みが、主体的なキャリア形成を支えます。
階層別研修
新入社員研修や新任マネジャー研修など、階層に応じた、必要なスキルの取得をサポートしています。
選択型研修
ヒューマンスキルやビジネススキル等を、社内外の参加者と学ぶ手上げ式の研修です。
海外研修
世界各国のネスレ社員の中から参加者が選抜され、ビジネスやリーダーシップについて学びます。
自己啓発のサポート
業務上必要な、社員の自主的な学びに対し、学習や資格取得にかかる費用の一部を補助します。
例)オンライン英会話の社割、外部研修参加費用の半額補助など(上限は20,000円/回で、年3回まで利用可能)
社内e-learning
ネスレの価値観や考え方はもちろん、生成AIの活用方法などの最新トピックまで、幅広いコンテンツを自由に選択して学ぶことができます。