福利厚生

休暇
有給休暇、慶弔休暇、クリスマス休暇等の休暇があります。有給休暇については年に1回以上、連続して5日間の取得を推奨しています。職場では社員が互いにサポートしあって、有給休暇を取得しやすい環境を整えています。
能力開発
社員一人ひとりの自発的な「学び」を支援しています。例えば、資格取得やスキルアップのための講座受講料・資格受験料の一部を会社がサポートし、社員の前向きなチャレンジを制度面から後押しします。※金額の上限あり

教育・研修制度については、以下よりご覧ください。
詳しく知る
保険・年金制度
社員はもちろん、ご家族の皆さまにも安心していただけるよう、充実した制度を整えています。日々の暮らしを支える制度から、ライフステージに応じたサポートまで、働く社員の「安心」と「満足」を大切にしています。
社会保険・労働保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
任意保険制度
団体定期保険、医療保険、損害保険、積立年金保険、財形貯蓄(住宅・年金)、団体長期障害所得補償保険
年金・生涯設計
確定拠出型年金、確定給付年金
表彰制度・イベント
社員一人ひとりの努力と成果を認め、称える文化を大切にしています。毎年行われる表彰の機会では、優れた業績を上げた社員やチームが、日本やグローバルで表彰され、その功績が全社に共有されます。
アンロックアワード(旧:イノベーションアワード)
ネスレ日本の重要方針のひとつであるアンロックを遂行し、ビジネスの成功や組織への貢献を行った個人・チームを表彰するアワード。全社員を対象に、既存の価値観や発想を超え、従来の組織や仕事のやり方に捕らわれないチャレンジをした1年間の実績を募集し受賞者を選定。
詳しく知る
GRP(Global Recognition Program)
Global Recognition Program の略。特に顕著な成果を残したメンバーやチームを表彰するグローバルアワード。対象者は世界中のネスレ ヘルスサイエンスの社員で、褒賞の内容は表彰式や世界中の受賞者との交流プログラムへの参加。
詳しく知る
ESPENインセンティブ
優秀な成績をおさめた営業社員を対象に実施されるインセンティブプログラム。内容は、毎年ヨーロッパで開催される「欧州静脈経腸栄養学会」への参加。
Kick off
毎年1月、ネスレ ヘルスサイエンスの全社員が1か所に集まり(オンラインの年もあり)、昨年の振り返りやその年の目標の発表、各種表彰、レクリエーションなどを行う。
永年勤続表彰
長年に渡って会社に勤務された社員に対し、表彰として休暇や旅行券が送られる制度。
健康管理
定期検診、歯科検診、人間ドック+婦人科・脳オプション補助・生活習慣病検診(35歳以上)、メンタルヘルスチェック、カウンセリング(社外カウンセラー)また、家庭用常備薬等補助斡旋、歯科検診、人間ドッグ補助、Walking プログラム等を通じて、病気を未然に防ぐ健康づくりサポートをしています。
出産・育児・介護支援制度
育児・看護・介護など、人生のさまざまな場面においても、社員が安心して働き続けられるよう、支援制度を整えています。まだまだ課題はありますが、一人ひとりがライフスタイルにあわせて、できるだけ柔軟に働ける環境を目指しています。

産前・産後休暇、出産祝い金、育児休業(最大10日間は有給扱い)、介護休業制度、育児のための勤務時間短縮 等
産休・育休について詳しく知る
住宅制度
対象者に対し、借上社宅制度を適用します。これは会社が社員に代わって住宅を借り、それを社員に提供する制度です。物件は自分で選ぶことが出来、適用期間も長く、ひとつの勤務地で最長10年間です。
契約保養所
ラフォーレ倶楽部、エクシブ(会員制リゾート施設)
従業員持株会
ネスレS.A.の株式を給与天引きにて購入可能で、中長期の資産形成に役立つ制度。
その他福利厚生サービス
(株)ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービス「ベネフィット・ ステーション」に加入しています。宿泊補助、スポーツ施設補助、グルメクーポン等の様々なサービスを受けられます。
その他の制度
慶弔休暇、結婚祝い金、弔慰金、傷病見舞金、業務外疾病見舞金、傷病手当金、同付加金、災害見舞金、教育/特別貸付金

NEW FOOTER