共通価値の創造、研究・教育機関

共通価値の創造 (CSV)

「共通価値の創造 (CSV: Creating Shared Value)」は、私たちが事業を展開する上で基本とする考え方であり、株主にとって長期的な価値を創造するためには、社会にとっても価値のあるものを創造しなくてはならない、というネスレの考えを表しています。

 ネスレ ヘルスサイエンスS.A.は、様々な栄養面でのソリューション(解決策)の提供により人々の健康やクオリティ・オブ・ライフ (生活の質) の改善を行っているほか、コスト効率を考えたケアの提案により、医療関連コストの削減推進にも取り組んでいます。

このような取り組みの推進により、健康に対する新しいアプローチの具現化を行っていきたいと考えています。

 

ネスレ インスティテュート オブ ヘルスサイエンス (研究機関)

nestle-institure-health-science



ネスレ インスティテュート オブ ヘルスサイエンス (NIHS) は、ネスレ ヘルスサイエンスS.A.のエビデンスベースの栄養提案を支援する研究機関です。

NIHSは、分子生物学や臨床的根拠に基づいた基礎研究を行っています。人々の健康状態の把握とモデル化を促進するために、総合的なシステム生物学を活用し、食事、遺伝子、ライフスタイルの相互関係を明確にすることで、革新的なソリューションの開発を目指しています。詳しくはNIHSのインターネットサイト(英語)をご覧ください。

Link: http://www.nestleinstitutehealthsciences.com/



ネスレ ニュートリション インスティテュート (栄養教育)

nestle-nutrition-institute



ネスレ ニュートリション インスティテュート (NNI) は、ネスレやネスレ ヘルスサイエンスからは独立した非営利組織で、世界中の医療専門家や科学者に対し最先端科学に基づく栄養教育を行っています。NNIは多数の出版物、フェローシップ、教育講座、Eラーニング、アセスメントツールの提供のほか、ワークショップやサテライトシンポジウムを企画・開催しています。詳しくはNNIのインターネットサイト(英語)をご覧ください。

3,000件を超える出版物、400以上のオンライン会議は会員登録を行えば無料で入手可能です。“Science for Better Nutrition”というスローガンを掲げ、NNIは世界中の人々のクオリティ・オブ・ライフの向上に向けて活動していきます。